派生した集まり テーマ『価格と価値』

ある日、WEBデザイナー、アニヴァーサリープランナー、グラフィックデザイナーの3人がシェアオフィスである函館大三坂オフィスにいました。自然と会話が始まり、こんなことで困ってるとか、あんなのあったらいいねとか、別な職種の人ともっと出会いたいとか、皆好き勝手に意見を交換していました。

f:id:imegeconnect:20190324134947j:plain

「そんな意見出てますけど、やってくださいよ金谷さん!」と

意見をまとめると、価格の決め方とか、モノやコトの価値ってどう決めるのか知りたいねということでした。それって『佐藤可士和』さんのような仕事している人なんじゃないかと考え、頭に浮かんだのが、最近FBでちらっと見た『小西鮮魚店』の小西さん。

家業を継ぐ前は東京でクリエイティブディレクタ―みたいな仕事してたな~と書いてあった。来てくれないか、アニヴァーサリープランナーの岡田さんが小西さんの奥様を知ってるからと奥様経由でご主人に聞いてもらったところ、二つ返事で『OK』をいただく。

そんな流れで小西さんに函館大三坂オフィスに来てもらい、各人の問題を少しでも和らげるべく6名で密に話し合った2時間。異業種交流の要素も取り入れ、新しい出会いもあった。

 

参加者はWEBやデザイン系に関わっている人がいいねとなり、集まったメンバーは

◎WEB系3人

3人はSNS上では知り合いだけど今回は初対面だと。面白い!(OFF会??)

※WEBはひとくくりと思ってたら、新築を建てるとき大工、建具、内装、塗装など様々なプロがいるのと同じでWEBも役割が違うこと始めて知りました。

◎アニヴァーサリープランナー

新しい仕事の形。人に喜びを提供している

◎色鉛筆ごり塗アーティスト

と小西さん。

 

話は、

鮮魚店を継だ時、社員3名だったが、今は10名に増え、売り上げも当時の5倍になっていった過程を事例をあげつつ細やかに皆に伝えた。

例えば、

極小ニシン(名前があったが失念)が取れるが、骨が多くて調理しずらく単価も安いし売れない、けれど食べるとおいしい。なんとか売りたい。(というよりも、おいしさを皆に知ってもらいたいというほうが正解かもしれない)

思考のプロセスとしては、

似たような魚で売れてるやつは?と考え、コハダを思いつく。

コハダも、骨が多くて調理師づらいが、旬がくると高い値段で売れるし人気がある。コハダを連想させるネーミングを考えつき(コハダの玄人向きの別な呼び名があるらしい)そのネーミングで売ったところ売れた。

 

美味しいその魚は売れなければただの廃棄物になる運命を小西さんは救ったと感じた。価値を知り、誰もがわかるような言葉を添えて安くではない価格とともにお客様に提示する。

 

これが、クリエイティブディレクターの仕事の一部のようです。

 

誰もがこのようなことができるわけではなく、だからこそ、クリエイティブディレクターという仕事があるんでしょうね。

でも、お客さんに感覚的にわかるような言葉を使うことは日々意識して行わなくてはいけないなと考えさせられました。

 

ほかにも、お父さんのとるしゃけ(マス?)は美味しいけど何故?とか

その価値を人にどうやって伝えようとか

 

信頼を得るため(リピートを獲得)にデメリットをしっかり伝えるとか、とか。

 

そんな会話の中で、色鉛筆ごり塗アーティスト ナダヤマミユさんのことが皆気になりだしました。

www.instagram.com

⤴この猫色鉛筆で書いてます。

どう書いてるかというと、まずは、題材になる絵の猫種、ギター、蝶を徹底的に調べ上げます(現代はネットで検索できるからありがたいと)。その中で選んだ題材をできるだけ忠実に表現します。色鉛筆で淡くではなく、ゴリゴリ、クレヨンのごとく丁寧に同じ色を重ねて仕上げていくそうです。

なので制作に入る前段階から絵を描く作業になり、キャンバスの大きさによってですが1週間や6か月かかるものもあるそうです。

 

 

そんなストーリーを聞いた皆は、この絵の価値やかかった時間を考えると安くても1枚30万円とか100万円とかだよね。ということになりました。

 

 

さて、、

本当にその値段で売れるのか!!

 

 

今回集まった一人一人の函館人の力で、もし、ナダヤマミユの価値を世界にわかってもらえる仕事ができたなら、これはもう、立派な、函館発の価値創造集団のビジネスとして、カンブリア宮殿にお誘いされちゃう!!そして、函館で起業したい人が増える!!西部地区に住む人が増える、と。

 

妄想、妄想。

 

誰もが、函館の持つ潜在能力を感じつつ、だれもが、もがいている状態を脱したいですね。そうしたい。。

f:id:imegeconnect:20190324161003j:plain

話のあいまにお菓子とお茶を

途中、お菓子を添えました。

リラックスしながら、真剣に話すっていいですね。

また、やりたいこの企画

 

イメージコネクト合同会社 代表 金谷 貴明

 

講演が面白かったので

昨日3/19誘っていただいた講演会を聞きに行ってきました。

 

私は存じ上げてなかったのですが、同友会(全国にあるらしい)の主催する講演でした。

 

 

『ひらがな経営』で社員がキラリ

 

 

と、まったく興味をそそらなかった題名でしたが、誘ってくれたからなにかあるんじゃないかと・・・ 

 

 

講演者は、従業員235名株式会社 吉村 の橋本久美子社長

 

何をしている会社かといえば、ティーバックなどの包装をつくっている会社でした。

 

先代の社長がカリスマ経営者で、社長の言うことに従って行動すればいい!!っていう感じでやってきて成長してきた中、現代になり、売り上げが7憶も落ち込みこの業界は下降線しかないという中で当時主婦だった橋本社長が、様々で引き継ぐことになったそうです。

 

 

お茶の袋を作る会社が、世の人がお茶を飲まなくなって、売り上げがおちる。この状況を打開したのが、大量生産からデジタル印刷の技術を応用して少量多品種に切り替えたこと。簡単に言ってしまうと単純なのですが、この切り替えを社員全員に納得させて皆で一丸になって仕事をし続けている事。この状況に持って行った橋本社長の力が凄いと感じました。

 

 

私は名刺というか4枚見開きの案内兼名刺を交換したのですが、短い時間で橋本さんは『あっ、隣町ですね』と。株式会社吉村は品川の戸越にあるので、私は『戸越はチャリで行ってます』とローカルな話題を交わしました。

 

このひとときの会話がとても自然で、きさくな方だなという印象でした。そして、そのあとの講演での話っぷりが非常に情緒豊かに話すのです。時々毒舌が入るところが、ツボをついていて、笑っちゃいました。

 

金谷にとってのポイントはいくつか列記すると

 

営業面では

 

◎デメリットを先に言う。そしていかに明るく言うか。

 

『うちの商品はここがこんなんで、なのに高いんです。

けれど、こんな風になっていいんですよ~』

 

◎お茶に特化したこと、包装材を使ってもらう営業としてお茶が売れるにはどうしたらいいかを考え、それを実行した。特に、普通の主婦の意見を大いに聞いた。

 

※辛辣な意見のなかに真意がある。

 

◎飛びぬけて良いもの、事を一つ作る。

※なんでも、は大企業のやること

 

社内では

◎会議は全員で意見を言い合うよう工夫している。

※詳しくは、静岡工場にいくと会議が体験できるそうです

◎目的、目標、

◎他部署でも、同じことを共有する、

※工場のひとでも、売り上げにしたらいくらかなと考える

◎クレームや駄目なことがあったときには、次に継承できるように『○○事件』と名前をつけて後世に伝える

 

※大切なのは、誰がやったではなくて、これを次にだれもやらないようにすること

 

全盲の社員がひとりいて、会社来ると寝てしまう。まわりのひとがそのひとにあったものはなにかを探しついに、皆がやりたくないの仕事がその社員にとって力を発揮する仕事だったことを発見した。

 

◎やらないことを決めた。

 

等々

 

これらのことって、なんとなくですが、大企業ならば無理な感じがしました。中小企業だからできることでそれが強みなんだと。

 

自分はそこをやりたくて、辞めちゃったのですがいまは一人なので、ひとが増えていくことを想い描きながら、今やってます。

 

でも、もっと前に、売り上げを立てることなんですけれどね。

 

 

橋本社長は、売り上げが落ちた時に入ってきてなんとか回復させて、その次に企業理念をちゃんともたないといけないという流れだったそうです。

 

それでいいんだなって思いました。ただ、会社や社員に対する愛情は社長就任時からは

ものすごい量があるんじゃないかと推測してしまいます。本人は愛情って言葉を一言も言いませんでしたけれどおおいに感じました。

 

 

思い出した

社員評価を社員同士でしているそうです。

その際注意していることは

 

○○さんは困っている時に〇〇をしてくれて助けになり感謝しています

 

と、人の行動を具体的に書くそうです。

たよりになる、きさく、やさしい、・・・

などの曖昧な表現を避けています。

 

だから、曖昧な愛情っていう表現をつかわなかった

のかな?

 

とにかく、自分も、自分の想い描いた会社を作っていきたいです。今はいない社員とともに。

 

株式会社 吉村 さんのHP貼りました。

https://www.yoshimura-pack.co.jp/

 

 

 

 

函館大三坂オフィス1周年パーティ 最終章

 

パーティの食べ物はご覧のように

 

f:id:imegeconnect:20190225115856j:plain

プランナーの岡田さんが食の画像を

オフィスの雰囲気に合わせて選び

事前に美味しいかどうか試して

当日手作りしました。

 

 

そしてこれらを、

710candleのyuntaさんが、

仕上げて作りました。

実は、前日に急遽お願いを

したのです。

はじめは金谷が自分でやる

つもりでした。

でも、他にもやることが

終わっていなく。

 

 

全部自分でやろうと

思ってました。

 

 

助けを求める事がへたくそ

なんですよね。

 

 

ゲストであるyuntaさんは

それを察知したのか

なにかやることありますか?

と聞いてくれて、『お願いします!

 

 

神様です。

 

www.instagram.com

 

 

またまた、急遽パーティ始まる

2時間程前に不足のものがあり

買いに行く時間もなかったので

ゲストのasagoromoの

麻衣ちゃんに買ってきて!!

と依頼をしたのですが

実は何か手伝うことないかと

心配してくれて早めに会場に

来てくれていたのでした。

泣ける

そして、そのまま、料理の仕上げも

手伝ってくれたのです。

 

 

ありがとうありがとうありがとう

www.asagoromo.org

 

 

つくづく、仲間の大切さが

身に沁みました。

 

料理には元町にできたお野菜中心の

『おひるごはんカフェ taom』さんに

お惣菜を頼み、

https://www.yooying.com/taom1656

 

tomboloさんのパンにのせたり

www.instagram.com

 

お菓子は、ヴィーガン醗酵焼菓子の

ブラウニーをpippinさんに頼みました。

pippin0138.com

 

そして

 

f:id:imegeconnect:20190225124828j:plain

f:id:imegeconnect:20190225124954j:plain

 

司会は710candleの和泉さん

 

www.instagram.com

 

パーティー2日前に

またまたまた、

突然お願いしていたのです

 

 

岡田さんと二人で

やっぱり司会必要ですね

ということになり

 

 

あっ‼和泉さん

 

 

満場一致?でお願いしました。

 

 

気軽な気持ちで頼んだのですが

和泉さんはパーティーの主旨等、

岡田さんに聞いていてくれて、

原稿を作り当日は、緊張し、

とブログに綴っていました。

 

 

そこまでしてくれていたとは・・・

 

 

 

ありがたいです。

 

 

こんなにも、こんなにも

皆さんの愛情に包まれて

会が行われてた。

 

 

皆さんに羽ばたいてほしい

という想いでつくったオフィスは

愛情を皆さんからいただいて

自分が羽ばたいちゃいそうです!!

 

 

パーティをしないという選択肢が

ずっとあったこと、

何故か不安や迷いに思ってたりし

ていたことが、全て吹っ飛びました。

 

 

 

 

 

皆さんからエネルギーをもらい

これを、しっかりと分かち合えるように

これからも活動していきます。

 

 

引き続きよろしくお願いしたいです。

 

**********************

遠方でこれないからと送ってくださった花

f:id:imegeconnect:20190225154603j:plain

SPICEさんから

SPICEさんは東京から函館に刺激を

あたえてくれる人達。

東京 表参道で3/10にHAKODATEの

イベントを仕掛けたり

今年のゴールデンウイーク、

大沼でのイベントだったり

 

 

函館愛を活動することで表現

している

 

 

 

 

www.facebook.com

 

www.facebook.com

 

 

 

そんな人たちがこれから

どんどん、増えていって

おもしろい場所になって

いくんでしょうね。

 

 

もっともっと函館が

刺激的になる予感が

オフィスにいると

ビンビン感じます。

 

 

だから僕も函館にいるのです。

 

 

これでパーティのことは

終わりにします。

 

 

ご協力いただいたみなさん 

ゲストのみなさん

メッセージをいただいた

みなさん

そして、岡田さん

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

www.instagram.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

函館大三坂オフィスの1周年のパーティ②

 

 

函館大三坂オフィスの1周年パーティの象徴を岡田さんが壁に表現してくれました。

 

 

f:id:imegeconnect:20190221130205j:plain

壁には今回の象徴を 

函館で仕事を創る人を応援する場にしたい。気軽に利用できて、

失敗してもいい場であって、でも、成功の確率を高められるように

フォローする場。

 

ここを利用してくださった方には、函館という枠にはまらずに大きく

羽ばたいてほしい。でもまた何かあったら、ここに水を飲みに来て

ほしい、寂しいし。

 

仕事を創る人が函館にたくさんいれば、さらに創る人が集まって、

旅立っても旅立っても人が集まる。その循環をつくる場であれたら

幸せ。

 

岡田さんとのヒアリングで話したこと。

 

それが翼のような枝に込められている。

枝には、照明が当てられ、枝が影でさらに伸びている。

伸びやかに

 

GRATIAS VOBIS AGO

ラテン語で「ありがとう」

何故かローマに憧れ2000年前の言語を使ってみる。

函館とローマとニューヨークは同じ(近似)緯度だという

こじつけでもある。

f:id:imegeconnect:20190221151803j:plain

色見を統一して世界観を演出 M decoration

岡田さんは、僕や場の持つ世界観をヒアリングから得て彼女の中で映像化し

この場のセッティングとした。料理の色見もできる限り岡田さんのイメージ

の中で世界観から外れない色見を使った。ワインボトルは実は裏側を出している。

なにも考えなければ表を使うはずだけど、青や赤の色の絵が描かれている為、

世界観から外れると考えた。徹底していた。

※本人は気になるところがもっとあった。次の課題と。

 

このような金谷の想いと、築約100年の伝統的建造物のもつ雰囲気とオフィスの

小物たちを鑑みてきめ細かく演出をしてくれた。

全ては、主人公である金谷の、皆さんへの感謝と羽ばたいてほしいという表現

の為に。

 

岡田さんは何度も、金谷さんは主人公ですから、ささ皆さんの中に入ってください!!

とひそひそ助言してくれる。そして、私は裏方ですからとひっこむ。

 

ゲストは、彼女の手掛けた空間にテンションが上り、会話もはずむ。

ミュージカルで驚き、Pirkamerやamberの話で真剣に聞き入る。

そんなゲストの方々の姿をみ、喜んでもらえてる。パーティーをやってよかった

と心から思いました。

 

 

このパーティーをプロデュースし飾り付けをした岡田さんには感謝しかありません。

 

もう一度岡田さんのインスタをはらせてください。

【 M decoration 】Mariさん(@mamari.decoration) • Instagram写真と動画

 

そして、照明での演出した中村さん。プロフェッショナルな芸術的仕事人の

中村雄大さんのホームページも見てほしいです。自分事として、、

http://enya-nakamuraya.info/

 

函館大三坂オフィスの1周年のパーティ①

函館大三坂オフィスが2017年12月10日にスタートして1年が過ぎた2019年2月9日に、お礼を込めてオフィスでパーティをしました。

 

 

パーティーをすることになるきっかけはこの二人でした。

f:id:imegeconnect:20190220161412j:plain

サプライズ

オープニング。まさかのミュージカル『美女と野獣 - Be Our Guest』

完成度がたかくって、びっくりです。グッと引き込まれました。

 

f:id:imegeconnect:20190220205232j:plain

Mdecoration 

https://www.instagram.com/mamari.decoration/?hl=ja

昨年末に横田さんがM decoration岡田さんの取材を

函館大三坂オフィスで行った時でした

 

岡田さん「オフィス1周年やらないんですか?」

横田さん「やるなら僕、歌いますよ」

と。

そんなことから、パーティの企画が持ち上がりました。

 

そして今年、正式に岡田さんにパーティの企画をお願いしました。

初回の打ち合わせで、僕は、飾り付けのイメージを確認し合うのかな

と思っていました。でも岡田さんは、なぜ、オフィスをやろうとした

のか、僕の想いを聞いてきました。たっぷりと2時間以上。

 

曰く、僕の中にあるものを形にすることが、岡田さんの役割。

なので、このヒアリングで僕の軸を確認することが一番大切だと。

 

深い。。

 

そこで、このオフィスから仕事をスタートさせた二人

Pirkamerとamberに、なにか話してもらうことになりました。

f:id:imegeconnect:20190220175459j:plain

amber

www.instagram.com

amberは、常に自分を見つめることをしている女性。自分の気持ちを

大切にする、軽んじない。ということを日々の生活で一つづつ確認し

ている。amberがセレクトした古着にはそんな彼女の想いが入り、

買う人に伝播する。だから、ファンができる。私の目の前で、amberが

商売のあり方を教えてくれている。

f:id:imegeconnect:20190220183200j:plain

pirkamer.hatenadiary.com

Pirkamerは、表現者。人前で話すことは大の苦手だからと、紙芝居で

自分の想いを表現した。苦しみの時代から現在に至るまでそしてこれから。

固定せず、意志をもって自由を選ぶ。ハーブを通して人が本来持っている

力に気付いてほしい。そんな想いでハーブの薬局を始める。

 

二人とも個をしっかりと持っている。こんな二人が、オフィスを

始まりの第一歩として選んでくれたこと、出会えたことで、僕に

なかったものをたくさん受け取らせて頂きました。

 

そして、今回のパーティで、なにか話して、という無茶ぶりに、

なんにも抵抗を示さないで、いいですよと言ってくれたこと、

二人とも緊張することわかっていながらも、快く引き受けてくれた

こと、涙が出るほど嬉しい気持ちにさせてくれました。

 

つづく

30万人

6/13欧米の観光客をもてなす事業を始めたいと相談に来てくださった女性。友人と二人でオフィスの見学がてら来て下さいました。彼女は、自分の英語力と、函館が好きという気持ちから、もっと観光にこられた方にガイドブックにはのっていない函館の楽しい体験をしていただきたい。そして函館を知ってもらいたい。そのために、この函館大三坂オフィスで、日本の料理で観光客をもてなしたらどうかと考え、その相談でした。

皆でリラックスしながら最近巷で流行り?のび備品の紅茶を飲みつつ、彼女の考えや、至った経緯、函館の現状等話し、あとは雑談。

箱バルDIY仲間の飲み会がやけに楽しいとか、

ホステルが素敵

キャンドルの製作体験good !

西園のチャーハンが美味しい

100円で英会話を教えるよ

そんな話が8割り方で、楽しく盛り上がりました。でも、その中から、お互い、いろんなヒント、アイデアがたくさんの浮かびました。そして、話していくなかで自分のやりたいことを再認識している感じを受けました。

だから、人に自分の考えを恥ずかしがらずに話すことって凄く重要。って思いませんか。

全然、形になってないけど、こんなふうに考えてる、どうできるんだろうかとか、何かのモヤモヤを話す。ここは、それだけで来てもいいんだよな、考えがまとまっていないことは恥ずかしいことではないんだよな。と。思うのです。自分がそうだから。モヤモヤを話すことから始める。これが、何かの始まり。だし、大きな一歩。私はそんなひとの力になりたい。だから、多くの人にこの場所に入ってきてくれる雰囲気と、告知をしないといけないんですよね。

話は戻り、彼女は、観光客に函館を好きになってもらうアプローチをした仕事で生きていきたい。とは言ってないけど、私はそのように捉えました。そして何かを始めるのに、函館大三坂オフィスでしたいと思っていただけた。凄く、有り難いです。そんな方々が、このオフィスを土台として、どんどん発展していける。小さくまとまらず、しっかりと雇用もできて皆で喜びを分かち合える。そんな会社になっていって欲しいなって心から思います。そして、私も早く、信頼しあえる仲間と仕事ができる会社となって、たくさんの人の役に立っていたい。と強く思います。

そのための函館大三坂オフィス。

彼女とお話をして改めて思った次第です。

最後の最後、彼女は、『函館の人口を30万人にしたい』と話しました。

私が、今日、ひとつ前の打ち合わせで、別な人へ伝えた同じ言葉。そもそも、会社辞めるときにそんな実現できるのかどうかわからない話を、いろんな人にしていた言葉。

同じ言葉を言った方にはじめてお会いしました。じんわりきました。なんか、繋った感。イメージコネクトっ❗

ぼいとれ

声についてコンプレックスがある。4~5年前から堂々と喋りたい。相手に話が伝わっていない気がする。喉と腹がつながってない感じで声を出してもなんか、気持ち悪い。そんな想いを重ね、オフィスに来た人から話をうかがいとある先生を紹介された。その方はボイストレーニングはもちろん、フラクタル心理学も勉強され声との関わりをフラクタル心理学から紐解いていくという。

感じた。これだって。

今まで探してたものだって。

そして飛び込んでみた。 

先生と話をしていくうちに自分はぼいとれを望んではいるけど、その前に自分の心のモヤモヤを解決した方がいいと気がく。だから、フラクタル心理学の入門編を次の日受けることになっていった。声の仕事をしている先生は、声の悩みをお客様から聞いていくうちに心理的な部分が大きいことに気付き根本を直してからぼいとれすると効果が早く出ること体感したそうで今があると。フラクタル心理学を受けることにはしたけれどやっぱりぼいとれにも興味があって体験レッスンをうけた。これもまた、今まで体験してこなかった声の出し方を学びやっぱりプロに正当な対価を支払い教わらないといけないことに改めて気づく。

ちょっとしたぼいとれだけでなんだか自信が出てきているのが不思議でならない。

サラリーマン時代の自分と比べて、見え方が違っていること、はっきりわかり、また、経営者である、自覚もなかったのかもしれない。だから今、自覚が芽生え始めた兆し。遅いなー